2021年3月22日月曜日

やる気と報酬

 今日はとある実験を紹介します。“被験者たちは2つのグループに分けられ、画像にあるものが与えられます。(ろうそく、画鋲、マッチ)


そして「テーブルにロウが垂れないようにろうそくを壁に取り付けてください」と指示が出されます(皆さんも考えてみてください)。

被験者たちは個人個人で作業を始めるのですが、1つのグループには「上位25%と1位には賞金がでます」と伝えておきます。もう1つのグループには何も伝えません。さて、どちらのグループの方が素早く課題を解決したでしょうか。

答えは賞金の存在を伝えなかった方なのです。

この実験から「報酬があるからと言って作業効率が上がるとは限らない」ということがわかります。これがもし単純作業であれば、報酬を伝えた方が効率が上がるのですが、考えて答えを導き出す作業に関しては、報酬よりも「やる気」や「楽しさ」などが効率を高めてくれるのです。

そして「やる気」はやって初めて出てくるものです。「やる気がないからやらない」「やる気が出たらやろう」は全く意味がないので、5分でも、1文字でも始めて見ることが大切です。あまり勉強に対するハードルを上げずに、勉強をスタートさせることがコツです。

「○○点とれたらお小遣いアップ」や「100点とったらゲーム買ってあげる」というモチベーションの上げ方よりも、「100点とれるまで努力したことをしっかりと承認してあげる」こと方が継続的なモチベーションに繋がります。

問題も答えは次週発表します!

福住教室:白土


0 件のコメント:

コメントを投稿

高校受験時の進路選択【公立高編⑦】

    先週の記事 の続きです。主に新中3生向けの記事です。 2 ヶ月に渡って連載してきたこのシリーズも、公立高編については今回が最終回です。今週は『多様なタイプ』の高校について紹介したいと思います。 【全日制普通科単位制・全日制専門学科単位制】   全日制普通科単位制 ...