2021年6月7日月曜日

スキマ時間を活用する

 

スキマ時間を使うと勉強が捗る、というのは皆さん聞いたことがあると思います。

でも、実際にスキマ時間に勉強をしてみるとなかなか思うように進まなかったりして、「スキマ時間じゃ何も進まないな」と思ったりしませんか?

今日はそんなスキマ時間の活用について考えます。


代表的なスキマ時間と言えば「移動中の電車の中」や「授業と授業の合間」などが挙げられると思います。どちらも5分から15分くらいでしょうか。そんな短い時間の中では、数学の問題を解くことはできないので、インプット(単語を覚えたり、教科書を読んだり)が多くなると思います。

でも実はアウトプット(解いたり、思い出したり)の方が学習効果が高いので、スキマ時間にはぜひアウトプットをしたいのです。では、どうすれば良いのでしょう。


例えば、数学で分からなかった問題を暗記カードにまとめるのはどうでしょう。表には問題、裏には解答(途中計算までしっかり)を書いておく。表を見て解答の流れを頭の中で説明して、裏を見て答え合わせ。そうすれば、スキマ時間でもアウトプットが可能です。

単語の暗記についても、スキマ時間にインプットするのではなく、単語カード(今なら単語アプリ)などで覚えているかの確認をするのです。


このようなことをするためにも、普段の授業で、ある程度頭に入れておいて、スキマ時間で復習すれば効率がいいですよね。

普段の学習はスキマ時間を活用するための準備と考えると良いのかもしれません。ノートなども短い時間で確認しやすいようにレイアウトを工夫してみたり、苦手な部分はメモ帳や暗記カードにまとめてみたりなどです。

一日の時間を増やすことはできないので、限られた時間の中でできることを増やすのがスキマ時間活用の極意かもしれません。


福住教室:白土

0 件のコメント:

コメントを投稿

高校受験時の進路選択【公立高編⑦】

    先週の記事 の続きです。主に新中3生向けの記事です。 2 ヶ月に渡って連載してきたこのシリーズも、公立高編については今回が最終回です。今週は『多様なタイプ』の高校について紹介したいと思います。 【全日制普通科単位制・全日制専門学科単位制】   全日制普通科単位制 ...