2021年7月12日月曜日

できるようになるための第一歩(6) 【 時間(いつやるか)を決める 】

 



2)時間(いつやるか)を決める

 

勉強する時間帯を決めると、

勉強の効率がグッと上がる。

 

いつでもいい。

勉強タイムを決めてしまうことだ。


例えば、以下の時間帯なんかどうだろう。

□ 朝

□ 帰宅してすぐ

□ 晩御飯の前

□ 寝る前

 

勉強タイムを決めてしまうと、大体の子はやり始める。

やらないのは、決めないからだ。


どんなに忙しくても、

決めると本当にやるものだ。

 

朝、必ず歯を磨く。

外を歩く時は、靴を履く。

出かける前に、玄関を開ける。

カラオケに行ったら、「北国の春」を歌う。

 

決めたことを必ずやるのが人間の習性だ。


どんなに忙しくても、

歯も磨くし、髪も梳かすし、靴も履く。


どんなに忙しくても、

計算練習や音読や復習をすればいいだけだ。

 

 

それでもなんでも、勉強する時間を決めると、

決めなかった時と比べて、圧倒的に勉強の効率が上がる。


毎日同じ時間に、決めたことをやろう。


ちなみに、

勉強の効率のみを考えるならば最良の時間帯は、

圧倒的に朝です。


             パシフィック・セミナー 代表 北山義晃



(まとめ)


勉強する時間帯を決めると、勉強の効率が上がるので、

勉強タイムを決めてしまおう。


勉強タイムを決めてしまうと、大体の子はやり始める。

やらないのは、決めないからだ。

決めたことを必ずやるのが人間の習性だ。


毎日同じ時間に、決めたことをやろう。


勉強の効率のみを考えるなら最良の時間帯は、圧倒的に朝。



                                               





0 件のコメント:

コメントを投稿

高校受験時の進路選択【公立高編⑦】

    先週の記事 の続きです。主に新中3生向けの記事です。 2 ヶ月に渡って連載してきたこのシリーズも、公立高編については今回が最終回です。今週は『多様なタイプ』の高校について紹介したいと思います。 【全日制普通科単位制・全日制専門学科単位制】   全日制普通科単位制 ...